noshは基本的に定期購入サービスのため、特に手続きをしなければお弁当が定期的に届きます。しかし、もし「次回配送日まで食べきれない」「量が多すぎて冷凍庫に入らない」といった状況になった場合でも、ご安心ください。noshには配送を一時的に止めるための3つの選択肢があるんですよ。それが、**「解約」「停止」「スキップ」**です。
それぞれの特徴を理解して、ご自身の状況に合った最適な方法を選びましょう。
「解約」:noshとの“お別れ”を決めたあなたへ
「解約」とは、noshのアカウント自体を完全に削除し、退会することを指します。今後一切noshを利用する予定がない方や、一度きりのお試しで十分だと判断した方には、この選択肢が適していますね。
<解約のメリット>
- noshからの配送が完全にストップします。
<解約のデメリット> - nosh club(継続割引制度)のランクがリセットされます。せっかく購入食数を積み上げて割引率が高くなっていたとしても、すべてが「ランク1」からやり直しになります。ランク18(累計170食)で1食あたり100円オフになることを考えると、これは大きな損失です。
- 保有しているクーポンが失効します。まだ使えるクーポンがたくさん残っている場合は、非常にもったいないですよね。
- アカウント情報が削除されるため、再開する際は新規会員登録から始める必要があります。配送先や支払い方法などの情報を再設定する手間もかかります。
<こんな方におすすめ> - 「もう二度とnoshを利用することはないだろう」と確信している方。
「停止」:少しお休みしたい、また再開するかも?と考えているあなたへ
「停止」は、noshの利用を一時的に休止する制度です。アカウント情報を残したまま定期配送だけをストップできるため、「解約するかどうか迷っている」「またいつかnoshを利用する可能性がある」という方には断然おすすめです。
<停止のメリット>
- nosh clubのランクが維持されます。これまでの割引率をキープできるので、再開した際もお得に利用できます。
- 保有しているクーポンも原則として維持されます。ただし、一部のソースでは停止によってクーポンが失効する可能性も指摘されていますので、念のため停止前に使い切っておくのが安心かもしれません。
- 停止手続き後、約2週間経過すると最大5,000円引きになる「スペシャルクーポン」が配布されることもあります。再開時の楽しみが増えますね!
- 1年以内であればいつでもお得に再開できます。
- 再開したい時は、マイページからボタン一つで簡単に配送を再開できます。
<停止のデメリット> - 停止期間が1年を超えると、nosh clubのランクがリセットされてしまいます。せっかく維持していたランクが失われるのは残念なので、長期のお休みを考えている場合は注意が必要です。ただし、一部のソースでは停止期間に制限がないとも記載されていますので、心配な場合はカスタマーサポートに確認すると良いでしょう。
<こんな方におすすめ> - noshの利用を一時的に休止したいけれど、完全にやめるかは決めかねている方。
- 将来的にまたnoshを利用する可能性がある方。
「スキップ」:ちょっとだけお休みしたい、一時的な調整に便利!
「スキップ」は、指定した1回分の配送だけをお休みできる制度です。出張や旅行で留守にする時、あるいは「今週はちょっとお弁当が余り気味だな」という時に、手軽に配送を調整できます。
<スキップのメリット>
- nosh clubのランクも、保有しているクーポンもすべて維持されます。何のデメリットもなく、気軽に利用できるのが最大の魅力です。
- 何度でも無料で利用できます。ご自身のライフスタイルに合わせて、柔軟に配送スケジュールをコントロールできますよ。
- 手続きが非常に簡単で、マイページやアプリの配送スケジュールからサッと設定できます。
<スキップのデメリット> - あくまで1回分の配送を調整する機能なので、長期的な休止には「停止」の方が向いています。スキップを繰り返す手間が発生します。
<こんな方におすすめ> - 短期間だけ配送をお休みしたい方(例:1週間だけ)。
- お弁当のストックが少し溜まってしまい、次回配送を少しだけ遅らせたい方。
具体的な手続き方法をチェック!
それでは、それぞれの詳しい手続き方法を見ていきましょう。ウェブサイトとアプリのどちらからでも手続き可能ですが、最終的にウェブ版に遷移することもあるため、PCからの操作がスムーズかもしれません。
「解約」手続きの手順
- nosh公式サイトにアクセスし、ログインします。ログインしていないと解約フォームが表示されないので要注意です。
- マイページに移動し、下部にある「よくあるご質問」をタップします。
- 「よくあるご質問」の中から「定期配送の停止・解約について教えてください」を選択します。
- ページを一番下までスクロールすると、「サービスを解約する」または「解約手続きはこちら」というボタンがあるのでタップします。
- 「配送間隔や配送業者変更せず解約をする」をタップし、nosh clubランクが失効する旨の最終案内を確認した上で「継続せずに解約する」を選択します。
- 解約理由に関する簡単なアンケートが表示されるので、回答して「解約する」をタップすれば手続き完了です。
- 電話での解約も可能です。もしウェブでの操作が難しい場合や、エラーが発生した場合は、カスタマーサポート(050-3101-6850)に連絡しましょう。年末年始を除く10:00~19:00(一部09:00~20:30)で対応してくれます。
「停止」手続きの手順
- nosh公式サイトにアクセスし、ログイン後、マイページに移動します。
- マイページ下部にある「プランを停止する」ボタンをタップします.
- 停止をしないように促す画面が表示されることがありますが、一番下までスクロールして「配送間隔を変更せずに停止する」をタップします.
- 停止理由に関するアンケートが表示されるので回答し、「停止する」または「継続せずに停止する」をタップすれば手続き完了です.
- マイページに「このプランは停止されています」と表示されていれば、停止手続きは完了です。
「スキップ」手続きの手順
- nosh公式サイトにアクセスし、ログイン後、マイページに移動します。
- 「配送スケジュール」をタップします。
- カレンダー形式で表示された配送予定日の中から、スキップしたい日付をタップします。
- 「配送をスキップ」の右横にあるバー(またはボタン)をタップして、表示がグレーから赤に変わったら完了です。
- 複数の週をスキップしたい場合は、この手順を繰り返してくださいね。スキップした日は、カレンダーに「スキップ予定」と表示されます。
これだけは押さえておきたい!手続きに関する注意点とポイント
noshの配送を停止・解約するにあたって、いくつか重要な注意点があります。これらを知っておくことで、無駄な出費を避けたり、後悔のない選択ができるようになりますよ。
- 手続きには「締切日」がある!
次回配送予定日の「4日~5日前まで」(地域によって異なります)に、解約・停止・スキップのいずれかの手続きを完了させる必要があります。この締切日を過ぎてしまうと、次回の配送が確定してしまい、キャンセルができなくなります。マイページの「配送スケジュール」で、ご自身の締切日を必ず確認するようにしてくださいね。 - 初回注文はキャンセルできない!
noshでは、初回注文分についてはキャンセルができません。注文が確定するとすぐに配送準備に入るため、初回注文時は食数や配送日時を慎重に確認し、確実に受け取れるよう計画的に注文しましょう。 - 違約金や解約金は一切なし!
noshには「〇ヶ月間の契約縛り」や「最低注文回数」といった制約がありません。そのため、解約時に違約金や解約金が発生することは一切ないので、安心して利用を開始したり、必要に応じて手続きを行ったりできます。スキップや停止も無料で何度でも利用可能ですよ。 - noshのお弁当は「置き配・宅配ボックス」が不可
noshのお弁当は冷凍食品のため、置き配や宅配ボックスでの受け取りはできません。品質保持のため、必ず対面での受け取りが必要となります。再配達にならないよう、受け取り可能な日時を指定したり、ご家族に受け取りをお願いしたりするなどの対策を検討しましょう。
noshを賢くお試し・継続するコツ
「初めてnoshを試してみたい」「でも、自分に合うか不安…」そんな方のために、賢くnoshを利用するためのポイントをいくつかご紹介します。
- 初回は「6食プラン」からスタートがおすすめ!
noshにはお試しプランはありませんが、初回注文から気軽に試すことができます。まずは一番少ない「6食プラン」を選ぶのがおすすめです。味が合うか、量が足りるか、冷凍庫に収まるか(1食あたり約1.34Lの大きさです)などを確認しやすいでしょう。気に入ったら、次回から食数を増やせば良いのです。 - 解約を視野に入れるなら「4週間に1回」の配送間隔で
もし「お試ししてみて合わなかったら解約しよう」と考えているなら、初回注文時に配送間隔を「4週間に1回」に設定しておくと良いでしょう。次回の配送までに十分な期間があるため、焦らずに解約手続きを進めることができます。 - 迷ったら「人気ランキング上位」メニューを選んでみて!
初回注文で「どのメニューを選んだらいいか分からない」という方は、ぜひ公式サイトの人気ランキング上位のメニューから選んでみてください。多くのユーザーから支持されているメニューは、ハズレが少ないことが多いですよ。肉・魚・野菜など、幅広いジャンルを試してみるのもおすすめです。 - お得なキャンペーンを最大限活用!
noshでは、初回注文時に利用できる「合計3,000円OFFクーポン」最大5,000円OFFクーポンなどのキャンペーンも見逃せません。
手続きが完了しているか、どうやって確認するの?
手続き後に「本当にちゃんとできたかな?」と不安になることもありますよね。ご自身の解約・停止状況は、以下の方法で確認できます。
- 解約が完了している場合: マイページにログインできなくなります。また、「【解約が完了しました】nosh」という件名のメールが届きますので、そちらも確認してください。
- 停止が完了している場合: マイページに「このプランは停止されています」という表示が出ます。併せて、「【プランを停止しました】nosh」という件名のメールも確認しておきましょう。
もし心配な場合は、迷わずカスタマーサポート(050-3101-6850)に問い合わせてみてくださいね。
noshはあなたのライフスタイルに寄り添うサービス
noshは、美味しくて健康的な食事を届けるだけでなく、利用停止や解約に関しても非常に柔軟なサービスを提供しています。契約期間の縛りや違約金がないため、初めての方でも安心して始められますし、利用中にライフスタイルが変化しても、ご自身の都合に合わせて調整しやすいのが大きな魅力です。
- 完全に利用を終えるなら「解約」。
- また再開する可能性があるなら、特典を維持できる「停止」。
- 一時的な配送調整には、手軽な「スキップ」。
この3つの選択肢を上手に使い分けて、noshをもっと賢く、そして長く楽しんでいきましょう。もし、まだnoshを試したことがない方は、今ならお得な初回限定クーポンを活用して、ぜひ一度その美味しさと便利さを体験してみてくださいね!